2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

堀江敏幸『河岸忘日抄』

図書館で借りようと思いつつ、市立図書館にも県立図書館にも並ばない。なので昨日羽田空港の丸善と田辺書店をのぞいたけどなかった(小さい本屋ですからね)。ここまで待ったのなら図書館に入るまで待とうかとも思うけど、id:hoheto:20050321さんの「これか…

今年度末

あと1週間で今年度も終わり。振り返ってみると、今年度はここ数年間で最も暇な年だったような気がする。4月からは新しいプロジェクトが始まって、膨大な仕事が降ってきそうなので、あと一週間はのんびり過ごそうと思う。普通は4月からの下準備をいまのうちに…

出張中に購入した本とCD

日垣隆(2005)『売文生活』ちくま新書。 「MacPower」2005年4月号。特集「クリエイティブツールとしてのPowerBook」という記事に惹かれて。 ホロヴィッツ「スカルラッティ:ソナタ集」ソニークラシカル。

出張から戻る

昨晩はみなとみらいのホテルに泊まって、今朝はYCAT経由で午前中の便で戻る。この2日間で、岩城宏之さん、谷川俊太郎さん、RIKACOさんを目撃。これだけ立て続けに著名人を見かけるのも珍しい。ミーハーでなんですが。岩城宏之さんには衝動的に会釈してしまい…

本日のiTunes

Ave-Maria No Morro(Gal Costa)→星に願いを(noon)→チャイコフスキー:弦楽セレナード第1楽章(アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ/サー・ネヴィル・マリナー指揮)→MINHA CASA(小野リサ)→便箋歌(クラムボン)→ヴィヴァル…

先週読んだ本(仕事関係のぞく)・観た映画

[038] 川上弘美(2003)『光ってみえるもの、あれは』中央公論新社。 [039] 村上陽一郎(2004)『やりなおし教養講座』NTT出版。 [040] 佐藤正午(2001)『ありのすさび』岩波書店。 光ってみえるもの、あれは作者: 川上弘美出版社/メーカー: 中央公論新社発…

エレーヌ・グリモー日本公演

出張と重ならないかな*1、と思うけれども、同じように思ってヒラリー・ハーンの日本公演を逃しちゃった苦い経験があるわけで。 *1:http://www.kajimotomusic.com/japanese/artist-visit/instrumentals/HeleneGrimaud-info.html

本日のiTunes

マーラー:交響曲第4番第2楽章(バイエルン放送交響楽団/ラファエル・クーベリック指揮)→シュトラウス:美しく青きドナウ(ウィーン交響楽団/ロベルト・シュトルツ指揮)→ベルリーニ:歌劇「ノルマ」第一幕より「清らかな女神よ」(マリア・カラス&ミ…

本日のお茶

tea

チンシャンのジャスミンティー(ティーバッグ)。パインカステラと一緒にいただく。僕はジャスミンティーが割と好きで、夏場はアイスジャスミンティーを自作してごくごく飲む。右党なので風呂上がりのビール、の美味さは死ぬまで味わうことはできないのだろ…

最近買った本

川上弘美(2003)『光ってみえるもの、あれは』中央公論新社。(古書店で) ローリー・ムーア(1994)『セルフ・ヘルプ』(干刈あがた・斎藤英治訳)白水Uブックス。(古書店で) 『ku:nel』2005.5.1号。(定期購読) 川上弘美さんの本は全部読んでいると思…

LEC東京リーガルマインド

昼、靴を買いにデパートへ。かなりお客さんが入っている。地元紙によると昨日県立高校の合格発表があったらしくて、その年代の子ども(っていう歳でもないか)が友だち同士とか親と子どもで買い物に、って感じ。んで、靴は無難にリーガルにしておいた。とい…

LBO(leveraged buyout)

レバレッジド・バイアウト。今度、ライブドアがフジテレビを買収するのに使う手法らしい(正式発表ではないらしいけど)。PowerBookに入っている『現代用語の基礎知識2003』によると、「M&A(企業の買収・合併)において、買収・合併の対象となる企業の資産…

iPod PhoneもしくはiPhone

mac

いいなあ*1。出たら買うよ。 *1:http://www.applele.com/picture_iphone_r01.html

本日のiTunes

ドビュッシー:交響詩「海」より「海の夜明けから正午まで」(ボストン交響楽団/シャルル・ミュンシュ指揮)→The Visit [She Was Here](The Cyrkle)→So Danco Samba(小野リサ)→ニールセン:アラジン組曲より行進曲(エーテボリ交響楽団/ネーメ・ヤルヴ…

そろそろ

携帯電話の機種変更をしようと思うのだけど、これにしたい、っていう製品がまったくない(ちなみに僕はドコモ)。以前auが出したINFOBARみたいのが欲しい。ごついのは嫌だ。嫌だから嫌だ。FOMAもおサイフケータイもいらない。アップルがiPodに電話機能をつけ…

小説のなかの料理

「手の込んだ料理をくだくだ描写するより、シンプルな食べ物をぽんと出したほうが記憶に残りやすいわけだ」 「シンプルというか、一定の味の食べ物ですよね、料理人の腕に左右されない。この味なら自分も知ってるし、登場人物の舌が感じている味を正確にイメ…

村上エッセイ

昨晩、佐藤正午の『ありのすさび』を読んでいたら、村上エッセイを久しぶりに読み返してみるか、という気になった。 村上春樹(1987)『村上朝日堂』新潮文庫。 村上春樹・安西水丸(1989)『村上朝日堂の逆襲』新潮文庫。 村上春樹(1991)『雨天炎天』新潮…

本日のiTunes:クラシックだけで

シュトラウス:ピアノと管弦楽のための《ブルレスケ》ウン・ポコ・アニマ:クォサイ・カデンツァ(エレーヌ・グリモー&ベルリン・ドイツ交響楽団/デイヴィット・ジンマン指揮)→リスト:超絶技巧練習曲第3番「風景」(小菅優)→バッハ:無伴奏ヴァイオリ…

プレイリスティズム(playlistism)

ちょっと古い記事ですが*1。 *1:http://hotwired.goo.ne.jp/news/print/20031114204.html

昨日

起床4時20分。おとといまで沖縄で汗ばむくらいだったのに、今朝は一面真っ白(あとで知ったのだけど、積雪12センチとのこと)。旅行中に発生した厄介事をはやめに片づけたくて5時すぎに家を出て勤務先へ。職場に入ろうとカードキーをリーダーに通すと、なぜ…

今日のお茶

tea

無印良品のほうじ茶・ティーバッグ。昨日の昼は沖縄でかき氷を食べていたっていうのにねえ。

先週読んだ本(仕事関係のぞく)・観た映画

[036] 角田光代(2002)『エコノミカル・パレス』講談社。 [037] Lahiri, Jhumpa (2003) "The Namesake" HarperCollins. エコノミカル・パレス作者: 角田光代出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/10メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (55…

この三日間で買ったもの

モンブランのペン:DFSギャラリア沖縄で衝動買い。免税店で買い物するつもりはまったくなかったのに、たまたま目について見せてもらって試し書きをしたらもう虜になってしまった。「やっぱりいいです」と一度は店を出たのだけれど、また戻って買ってしまった…

この三日間に食べたもの

3/10 朝食 抜き 昼食 あさりご飯 夕食 ディナーブッフェ(ホテルで) かに食べ放題その他 間食 シークワーサージュース、グァバジュースを半分ずつ。ブルーシールアイスパイン味。 3/11 朝食 和定食(ホテルで) ゴーヤーチャンプル、もずくつき 昼食 ソーキ…

那覇から

帰ってきました。むこうは長袖では汗ばむほどの天気。22度くらい。飛行機から降りたとたん、むっとした空気に触れることになった。んで、昨日戻ってきて、到着前のCAさんのアナウンスで、到着地の天候は雪、気温は0℃ってのを耳にしてずっこけそうになった。…

ここ数日間に買った本

ユリイカ 2005年1月号 特集:翻訳作法 村上陽一郎(2004)『やりなおし教養講座』NTT出版。 山田太一(1983)『早春スケッチブック』新潮文庫。(古書店にて購入)

欲しいCD:昨日のマーラーに引き続き

統一テーマもなにもあったものじゃないけれども。 ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタを読んで」、第2番「ないしょの手紙」 ハーゲン弦楽四重奏団(ASIN:B00005MMH7) ラフマニノフ:交響曲全集 ウラジミール・アシュケナージ指揮/ア…

本日のiTunes

それぞれの海の色(Port of Notes)→Honey Pie(イョラン・セルシェル)→ショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」第2楽章(ソビエト国立文化省交響楽団/ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮)→Give me a reason(Mondo Grosso)→モーツァルト:フル…

いいこと

職場で資料を読むのはつまらないので、9時すぎにスタバへ。本日のコーヒーをトールで。ついでにスターバックスカードをチャージしようかと思ったら、なんとEdyが使えるようになっているではないか。スタバが入っているデパートでも使えるらしく、ANAに乗るた…

本日のiTunes:クラシックだけで

ショーソン:ヴァイオリンと管弦楽のための詩曲(庄司紗矢香&イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団/ズービン・メータ指揮)→モーツァルト:クラリネット五重奏曲第3楽章(マイケル・コリンズ&ロシア・ナショナル管弦楽団/ミハイル・プレトニョフ指揮)…