2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

こういう商品に弱い

コクヨ・キャンパスノート発売30年記念復刻版4冊パック*1。なんだかんだお世話になってるものなー。初代のノート以外は同時代で使ってきたわけだし。高校の頃まわりはほとんどルーズリーフ派だったけど、僕はずっとノート派。大学に入ってからも。理由は簡単…

これから出る本

川上弘美『古道具 中野商店』新潮社。3月 村上春樹『象の消滅』新潮社。3月

村治佳織のニューアルバム「音楽を夢見た少年:ロドリーゴ」

デッカから出るらしい*1。といっても、ナレーション=村治佳織。ん? 以下、ユニバーサルのウェブページから。「ロドリーゴの作品を各所にちりばめて、少年ロドリーゴが視力を失っても音楽の中に夢を見出していく生い立ちからその生涯、そして音楽の素晴らし…

本日の音楽たち

シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」より「舞踏の歌」(ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団)→ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章(アンネ=ゾフィー・ムター&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)→愛がたりない(矢野顕子…

大雪

今朝は予報どおりの雪。気象台の発表によると7時現在の積雪は17センチで、明後日にかけてさらに降るらしい。さっき見たNHKのニュースでは、ひと冬に一度あるかないかの寒気(第一級の寒気とも)と言っていたっけ。それにしてもニュースで見た東京の快晴っぷ…

iWork雑感

mac

Keynoteはすでに使っているのでPagesについて。様子を見てから買えばよかった、というのが正直な感想。いまから後悔しても仕方ないのだけども。ルビ、傍点、縦書きの機能がない(信じられない!)ので、翻訳用には使えない。AppleのDisucussion Boardsを読む…

先週読んだ本(仕事関係のぞく)・観た映画

[010] 堀江敏幸(2004)『一階でも二階でもない夜:回送電車2』中央公論新社。 [011] 絲山秋子(2004)『イッツ・オンリー・トーク』文藝春秋。 [012] マコーマック、エリック(1994)『パラダイス・モーテル』(増田まもる訳)東京創元社(ISBN:4488016014…

本日の音楽たち

出船(ヨーヨー・マほか)→Hey Jude(村治佳織)→モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章(?)→僕の見た昨日(Port of Notes)→B. J.'s Samba(Barney Kessel)→キセキ.(orange pekoe)→Nightingale(Norah Jones)→Laughter in the R…

ただいま購入検討中

mac

Apple AirMac Express ベースステーション [M9470J/A]出版社/メーカー: アップル発売日: 2004/07/28メディア: Personal Computers クリック: 182回この商品を含むブログ (113件) を見る

カンバセイション・ピース

今朝は朝日がまぶしくて目が覚めた。理想的な目覚め、である。気持ちのいい快晴なので、枕カバーとシーツも洗う。明日からはこの冬一番の寒気が進んできて、大雪に注意が必要ということなので、今日を逃すわけにはいかないのだ。9時すぎに福山通運さんが来て…

iWork

mac

26日にApple Storeから発送連絡がきたのにまだ届かない。いつもだったら発送連絡の翌日には福山通運さんが持ってくる。29日が正規の発売日らしいので、29日到着指定になっているのかも。はやくこいこい福山通運。

ぶつぶつ

午前中は県立図書館まで行って調べもの。いつもだったら静かなのだけれど、今日は一人の高齢の男性がうるさい。曰く、「ひどい世の中になったもんだ」だの「この前は道でひどい目にあった」だの。まわりには僕以外には誰もいなくて、僕から話しかけられるの…

本日の音楽たち

青いエアメイル(松任谷由実)→ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」第5楽章(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)→ブーレーズ:第2ソナタ第4楽章(マウリツィオ・ポリーニ)→ドヴォルザーク:マズレック(諏訪内晶子&ブダペスト祝祭管弦楽団)→Over the …

焼肉大作戦

昨晩は職場の2人と焼肉を食べに行く。20代前半の頃に比べるとほんとにお肉を食べられなくなってしまった。ステーキなんて見たくもないもの。体が必要としてないというか、以前ほどおいしく感じられなくなってしまったというか。まあ年とったということなんだ…

ビジネスホテル?

泊まってみたい*1。 *1:http://www.7dayshotel.com/

本日の音楽たち

来週のコンサートには行けないので、手持ちのCDで疑似コンサート(悲しい)。 [1] ハイドン:交響曲第88番ト長調「V字」(ブルーノ・ワルター指揮/コロンビア交響楽団) [2] ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(山下一史指揮/村治佳織&新日本フィルハーモニ…

のだめ効果

昨日職場の帰りに寄ったCD屋(本屋併設型)で「のだめカンタービレコーナー」ができているのを発見。前はクラシックのコーナーに『のだめ』が並べてあるだけだったのに、昨日はクラシックの売り場が少しだけ広がっていて、各巻(第1巻〜第12巻)ごとに、登場…

また図書館へ

今日の昼食はSDM。SDMってレストランの名前でも新しい健康食品の名前でもなく、敷島製パンの「サンドロール・ダブルメロン」の自分流の略称なんですけどね。コッペパンの真ん中にメロンクリームが入ったあれです。今日になって、このパンがひとつ393キロカロ…

不在者投票

「そうだバッハさんがデートしたいって言ってたよ」 祥一はいつも大事な話をあとに回す。デザートじゃないんだから最初に言えと思うが、こういうことも私が企業で教育されたことなのかもしれない。 「やだよ。まじ?」 「うん、まじ。不在者投票でもご一緒し…

本日の音楽たち

Les Escroes(Assedic)→シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)→ハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」第1楽章(ローザンヌ室内管弦楽団)→We Three(akiko)→シューベルト:4…

アルネ

昨日マガジンハウスのメルマガ(magnetcafe news)に、大橋歩さんが編集している雑誌「アルネ」*1の最新号に村上春樹邸訪問の記事が写真入りで載っているという情報が。仕事部屋や書庫がすごく気になるのでさっそく注文。のぞき趣味のようでなんだけれども。…

福岡

来週は東芝グランドコンサートがあるのだけれど(ヒュー・ウォルフ指揮フランクフルト放送交響楽団と村治佳織)、あいにく福岡出張が入っていて行けない。演奏曲目にシューベルトの「ザ・グレート」(好きな曲)が入っているのに。まだ空きが結構あるらしく…

きょうのできごと

午前中は職場で細々とした用件を済ませて、午後からはもはやルーチンとなっている隣県出張。昼前に職場を出て駅へ。はやめに着いたので書店をのぞく。武田百合子さんの『遊覧日記』と『馬鹿について:人間 この愚かなるもの』*1という本を購入。後者はすごい…

新聞の縮刷版

今朝は8時前に起きて、アールグレイを飲みながら「髪結いの男」(1990年・仏)をDVDで観る。髪結いの亭主になるのも悪くないぞ、と思ったりして。以前id:Uraさんがコメントに書いてくださったのだけど(ありがとうございます)、髪結いの亭主であるジャン・…

本日の音楽

PRAIA NOVA(小野リサ)→ミルシテイン:ソロ・ヴァイオリンのための変奏曲「パガニーニアーナ」(庄司紗矢香)→ガーシュウィン:「ソング・ブック」から「エンブレイサブル・ユー」(アンドレ・プレヴィンほか)→Nothing but a Fool(Oscar Brown Jr. & Sivu…

モノマネ

「凄腕斬りこみ隊長」と自負する堀内が、部屋に入るなりリモコンを手にとり番号を入力していく。すぐにアップテンポの福山雅治の曲が部屋を膨れ上がらせて、俺の耳は正常な感覚を失っていった。誰かが明かりを落とすとスポットライトを浴びて堀内が浮かび上…

先週読んだ本(仕事関係のぞく)・観た映画

[005]江國香織(2005)『赤い長靴』文藝春秋。 [006]ゴールデン、アーサー(2004)『さゆり・下』(小川高義訳)文春文庫。 [007]絲山秋子(2004)『海の仙人』新潮社。 [008]白岩玄(2004)『野ブタ。をプロデュース』河出書房新社。 [009]山崎ナオコーラ(…

Jazztronikのアルバムが再発売

されるらしい*1。うー、ここんとこiWorkだのルイ・マルDVD-BOXだの角川類語新辞典 for ATOKだのを予約して予定外の出費が相次いでいるのに、こんなんじゃほんとにお金が貯まらない。入手困難なアルバムが再発売されるのはとってもうれしいことなのにねえ。 *…

本日の音楽たち

Rung Xua Da Khep(Phuong Dai)→ハイドン:交響曲第100番ト長調「軍隊」第4楽章(コロンビア管弦楽団)→Nights over Mars(Ryota Nozaki)→翠湖寒(王菲)→Je Joue(クレモンティーヌ)→Introduction(orange pekoe)→チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ…

大雪でもなく

昨日から今日にかけて大雪の予報が出ていたのだけど、それほどでもなくて、職場の近くは5センチくらいの積雪(気象台の発表だと3センチ)。今朝は「キル・ビル」のような夢を見てしまったので寝覚めは悪かった。舞台は僕が通っていた高校。ある同級生が先生…